そうだ。原価計算を再構築しよう~再構築の必要性と方向性~

原価計算のしくみは、経営管理の中心に位置し、的確な経営判断を行う上で、信頼できる原価情報をスピーディに把握できることが重要です。

原価計算のしくみは、経営管理の中心に位置し、的確な経営判断を行う上で、信頼できる原価情報をスピーディに把握できることが重要です。

本稿では、原価計算の再構築をなぜ行う必要があるのか、もし再構築をするならどういう原価計算のしくみを目指せば良いのか、という点を中心に解説します。もちろん、その先には、原価計算の再構築に取り組むという大きな仕事が待っています。しかし、これをやり遂げるには、まずは原価計算の再構築の必要性と方向性について、きちんと理解しておくことがカギとなります。

ポイント

  • 企業によっては、原価計算のしくみを見直す時期がきているのにも関わらず、それに気づかずに(または知っていてもそれをガマンして)いることがある。
  • 企業が原価計算のしくみを見直す“きっかけ”は3つ(1.制度会計上の要求、2.管理会計上の要求、3.システム上の制約)だ。
  • 原価計算の再構築の目的とは、1.制度会計で必要な情報を提供できるようにすること、2.管理会計に有益な情報を提供できるようにすること、3.システム上のリスクや不安を取り除くことである。

内容

  1. なぜ、原価計算の再構築が必要なのか
    1. 再構築の必要性
    2. 再構築の“きっかけ”
    3. 制度会計上の要求
    4. 管理会計上の要求
    5. システム上の要求
    6. “きっかけ”は複合的
  2. どのような原価計算を目指すべきか
    1. 再構築の目的を考える
    2. 再構築で注意すべきこと
  3. さいごに

執筆者

有限責任 あずさ監査法人
アカウンティングアドバイザリーサービス
マネージング・ディレクター 山本 浩二

お問合せ